この2月から4月にかけては、話題の超大作映画が次々に公開されていくシーズン。
そんな今週末の2月22日(金)に公開されるSF映画『アリータ: バトル・エンジェル』の原作はなんと、日本を代表するマンガ「銃夢」なのです!!
というわけで、今回は「アリータ: バトル・エンジェル」と、その原作「銃夢」についてざっくりご紹介していきますよー!(´∀`)ノ ...
青空ぷらす
【簡単】アボカドTKG丼【レシピ】
最近、安価でどこのスーパーでも手に入りやすくなったアボカド。
けど、普段の料理にはどうにも使い勝手が悪い――なんて思った事はないでしょうか?
というわけで、今回はアボカドを使った簡単TKG(卵かけご飯)のレシピをご紹介ですよー! ...
【映画公開記念】謎のヒーロー「アクアマン」をざっくり解説!
来る2月8日、2019年のDCEU映画第1弾として『アクアマン』が公開されます。
2017年に公開された「ジャスティス・リーグ」で彗星のごとく現れた水陸両性ヒーローの彼は、DCコミックでは古参のヒーローですが、日本では知らない人も多いはず。
というわけで、今回はアクアマンについて、ざっくり解説しますよー! ...
【個人的にオススメしたい】聞くだけでアガる映画音楽の世界【5選】
ストーリー、映像、役者の演技、特撮・アクションなどなど、映画にとって大切な要素は数々ありますが、音楽も映画を盛り上げる大切な要素の一つではないでしょうか。
大好きな映画で使われていた曲って、聞くだけでその映画や大好きなシーンを思い出して気分がアガったりしますよね。
というわけで今回は、聞くだけで気分がアガる僕の大好きな映画音楽をご紹介していきます! ...
「春菊のペペロンチーノ」【レシピ】
白菜、長ネギ、きのこ、大根、水菜などなど、鍋に欠かせない野菜は沢山あるけど、わりと好き嫌いがあるの野菜といえば春菊じゃないでしょうか。
鍋に入れて煮込んじゃうと独特の苦味が出るし、鍋以外ではあまり使い道が思いつかないですよね。
そんな訳で今回は、そんな春菊を使ってパスタにしてみましたよ! ...
マカオの家庭料理「ミンチィ」【レシピ】
昨年末、テレビで「男子ごはん」という料理番組を見ていたらマカオ料理の特集をしてまして。
マカオのお母さんが家庭料理「ミンチィ」のレシピを紹介してたんですね。
で、材料もシンプルだし、作り方も簡単だったので自分で作ってみたら非常に美味しかったので、レシピをご紹介したいと思いますよー! ...
【クリード2公開記念】「ロッキー」シリーズをザックリ紹介
来たる1月11日(金)「クリード2 炎の宿敵」が公開されますねー!
前作「クリード チャンプを継ぐ男」と今回の作品は、シルベスター・スタローンの「ロッキー」シリーズの続編。というわけで、今回はまだ「ロッキー」を観たことがない人のために、ロッキーシリーズについてザックリ語りたいと思います! ...
クリスマスに観たいクリスマス映画5選
日本でクリスマスといえば、大切な人や家族とパーティーしたりデートしたりする、リア充のリア充による、元祖リア充イベント。
しかし、そうでない人たちだってクリスマスを楽しみたいじゃないですか。
今回はそんな、非リア充がクリスマス気分を満喫出来る映画を5本、ご紹介しますよー! ...
庵野秀明と「シン・ゴジラ」
「シン・ゴジラ」が12/16(日)に地上波で放送されましたが、みなさんはご覧になりましたか?
2004年公開の「ゴジラ FINAL WARS」から12年ぶりの日本版ゴジラという事もあって、本作がゴジラ初体験という人も多いのではないかと思います。
というわけで、今回は「シン・ゴジラ」と監督の庵野秀明について語りたいと思いますよー! ...
B級SF映画がまさかの大ヒット!?「マックイーンの絶対の危機」(1958)
僕が子供の頃はテレビ洋画劇場の全盛期で、僕も日曜日から月曜日まで色んな洋画がテレビで観てました。
当時の僕は洋画は全部ハリウッド超大作だと思っていたんですが、今思い返してみると、本国ではB級映画とされている作品も沢山放送されていて、今でも記憶に残っているのって、案外そういう映画だったりします。 ...
アンチョビポテトサラダを作ってみた【レシピ】
ぷらすです。
先日、道民心のコンビニ「セイコーマート」で売っていたアンチョビポテトサンドを食べたら凄く美味かったので、自分もアンチョビポテトサラダを作ってみました。 ...
カンフー映画ってなんなのさ
連休初日の11月23日、ジャッキー・チェン主演の『ポリス・ストーリー REBORN』が公開されましたね。
ジャッキー・チェンの偉業については、以前語っているので是非そちらを読んでいただきたいと思うんですが、そもそもジャッキーが世に出る事になったカンフー映画について、僕らはよく知らないのではないかと思って、今回、ざっくりとカンフー映画について調べてみました。 ...
出来るだけ家庭にある材料で作ってみた「ガパオライス」【レシピ】
いよいよ寒さも本格的になってきましたね。
そんな寒い日は鍋やシチューなどの暖かい料理で体の内側から温めていきたいところですが、そればかりでは飽きちゃいますよね。
というわけで、今回は南国タイの定番料理「ガパオライス」を、出来るだけご家庭にある材料で作ってみたいと思いますよー! ...
アメコミヒーローの“強さ”とは何か
アメコミ(この場合はアメリカンヒーローコミック)では、例えば「アベンジャーズ」や「バットマンvsスーパーマン」のように、異なる作品のヒーローが集合したり、ゲスト出演する「クロスオーバー作品」が沢山あります。
能力も強さレベルもバラバラな、彼らが対等に戦ったり共闘したり出来るのは、単純に能力値だけではない、別の強さがあり、それこそが彼らヒーローの本質だからなんですね。
今回は、アメコミにおけるスーパーヒーローの強さとは何かを、ざっくりご説明しようと思います。 ...
【主演映画公開記念】マーベル屈指の人気キャラクター「ヴェノム」をざっくり解説!
11月2日『ヴェノム』がいよいよ公開されましたねー!
テレビCMやポスターの、ヌメヌメした身体や沢山生えた牙、長い舌に大きな目玉というビジュアルに「え、何これホラー!?」と思った人も多いんじゃないでしょうか。
そんな人に向けて、今回は「ヴェノム」とは何者なのかを、ざっくり解説したいと思います! ...
ざっくり歴史を知ると映画はもっと楽しくなる-5(最終回)
ざっくりと映画史の流れを知ることで、古い映画を楽しむポイントが分かるのではないかとスタートしたこの企画。
前回は、ジャンル映画が盛り上がった1980と、CGが登場した90年代ご紹介しました。
今回はいよいよ最終回。2000年~現在までをご紹介します。 ...
ざっくり歴史を知ると映画はもっと楽しくなる-4
ざっくりと映画史の流れを知ることで、古い映画を楽しむポイントが分かるのではないかとスタートしたこの企画。
前回は、映画界に「新しい波」がやってきた1960~70年代をご紹介しました。
今回は、ハリウッド第二次黄金期とも言うべき1980~90年代ご紹介します。 ...
ざっくり歴史を知ると映画はもっと楽しくなる-3
ざっくりと映画史の流れを知ることで、古い映画を楽しむポイントが分かるのではないかとスタートしたこの企画。
前回は、ハリウッドが隆盛を極め徐々に衰退し、日本映画が世界の映画祭を席巻した1930~50年代をご紹介しました。
今回は、映画界に「新しい波」がやってきた1960~70年代をご紹介します。 ...