ざっくりと映画史の流れを知ることで、古い映画を楽しむポイントが分かるのではないかとスタートしたこの企画。
前回は、映画界に「新しい波」がやってきた1960~70年代をご紹介しました。
今回は、ハリウッド第二次黄金期とも言うべき1980~90年代ご紹介します。 ...
カテゴリ: 映画・アニメ
ざっくり歴史を知ると映画はもっと楽しくなる-3
ざっくりと映画史の流れを知ることで、古い映画を楽しむポイントが分かるのではないかとスタートしたこの企画。
前回は、ハリウッドが隆盛を極め徐々に衰退し、日本映画が世界の映画祭を席巻した1930~50年代をご紹介しました。
今回は、映画界に「新しい波」がやってきた1960~70年代をご紹介します。 ...
映画「ロスト・イン・トランスレーション」のサントラ、好きなんだよね
2003年に制作された映画「ロスト・イン・トランスレーション」。舞台は東京だった。監督はソフィア・コッポラ。主演のスカーレット・ヨハンソンがひたすら麗しい映画だった。ふと、思いついたようにサントラを聴きたくなる。この映画、映像の捕まえ方もいいんだけど、使用されている音楽がとてもとても素晴らしい。いくつかの曲をマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのケヴィン・シールズが手がけていたり、はっぴいえんどの「風をあつめて」が使われていたり、よくある映画の音楽とは違った手触りの曲が入っていて、アジアの果てにある異国の空気感をうまく伝えている。 ...
ざっくり歴史を知ると映画はもっと楽しくなる-2
ざっくりと映画史の流れを知ることで、古い映画を楽しむポイントが分かるのではないかとスタートしたこの企画。
前回は、映画が誕生しサイレント映画が隆盛を極めた1890~1920年代をご紹介しましたが、今回は映像と音声が同期したトーキーが登場した1930~50年代をご紹介していきます。 ...
ざっくり歴史を知ると映画はもっと楽しくなる-1
近年公開された新しい映画と何十年も前に公開された古い映画を観比べたとき、やっぱ新しい映画の方が観やすいし面白いじゃないですか。
エイゼンシュタインとかクロサワとか、コッポラとかキューブリックとか、トリュホーとかゴダールとか。映画好きな人は超褒めてるけど、観てみたら何かピンと来ないってことないでしょうか?
それは(もちろん、古い映画は画質も荒いし映像が(今と比べて)ショボイってのもあるけど)一番の違いは映画としての文法が今と昔では違っているからなんですよね。 ...
邦画界のハードコアパンク!「逆噴射家族」(1984)
最近あまり邦画を観ない僕ですが、一時期ハリウッド映画に嫌気がさし、邦画やミニシアター系の映画ばかり観ていた時期がありました。
今回ご紹介する石井聰互(現、石井岳龍?)監督の『逆噴射家族』は、そうした作品群の中で、僕が最も痺れた作品で、当時はビデオを何度も繰り返し観た作品でした。
というわけで、今回は『逆噴射家族』について解説していきます! ...
【個人的にオススメしたい】ステイサム映画【5選】
先週9月7日(金)、話題のサメ映画『MEG ザ・モンスター』がついに公開になりましたね!
僕はまだ観れてないんですが、今週中には観に行く予定ですよー!
で、この作品で主演しているのがジェイソン・ステイサム。
ロック様ことドウェイン・ジョンソン、「ワイルドスピード」のヴィン・ディーゼルと並ぶ、アクションスターです。
というわけで、今回はジェイソン・ステイサムの出演作から個人的にオススメしたい映画5作をご紹介しますよー! ...
君は「シャークネード」という映画を知っているか
先日、「シャークネード」5作を一気に観ました。
いや、もうなんか凄かった!
というわけで、今回は「シャークネード」シリーズの魅力について語りたいと思いますよー! ...
【スカイスクレイパー】ビルが舞台の映画 5選【公開記念】
来る9月21日、ロック様ことドウェイン・ジョンソン主演の最新作「スカイスクレイパー」が公開されます。
ロック様演じる義足の元軍人が、香港の超高層ビルを舞台にテロリストと戦う物語だそうですよ。
というわけで、今回は「スカイスクレイパー」公開記念として、高層ビルが舞台の映画5本をご紹介しますよー!(´∀`)ノ ...
映画『ブンミおじさんの森』のエンディングテーマ、Penguin Villa「Acrophobia」が秀逸すぎて…
映画『ブンミおじさんの森』を観た。2010年に公開されたタイの映画。監督はアピチャートポン・ウィーラセータクン。実に、それっぽい名前だ。『ブンミおじさんの森』は、第63回カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた映画。タイの映画史上、初めてのことだったようだ。映画のエンディングに流れる曲がPenguin Villa(ペンギン・ヴィラ)「Acrophobia」。これがものすごく良くて最高なんだわ。 ...
個人的にオススメしたいブラッド・バード監督作品4選
今回は『インクレディブル・ファミリー』公開を記念して、ブラッド・バード監督作品の中から個人的にオススメしたい4作品をご紹介しようと思いますよー!
...
【オススメ】この夏休みに映画館で見たい映画7選【映画】
酷暑が続き心身ともに辛い思いをしている方も多いかと思う今日この頃。
でも、学生さんはもうすぐ楽しい夏休みですよね。
というわけで、今回はこの夏休みに映画館で観たい映画7本をご紹介しますよー! ...
宮崎駿作品を語ってみる-11「風立ちぬ」(2013)
ご存知、世界的アニメ監督の宮崎駿監督のアニメを1作づつ語っていくこのシリーズ。
ただ、TV版も入れると作品が多すぎるので、宮崎さんの劇場作品に限定して語ります。
その第11弾となる今回は、現状、宮崎駿監督最新作となる『風立ちぬ』ですよー! ...
宮崎駿作品を語ってみる-10「崖の上のポニョ」(2008)
ご存知、世界的アニメ監督の宮崎駿監督のアニメを1作づつ語っていくこのシリーズ。
ただ、TV版も入れると作品が多すぎるので、宮崎さんの劇場作品に限定して語ります。
その第10弾となる今回は、公開後に色んな意味で話題になった『崖の上のポニョ』ですよー! ...
hideさんをよく知らない世代のドキュメンタリー映画『HURRY GO ROUND』を観るに当たって
観てきましたよ。hideさんのドキュメンタリー映画『HURRY GO ROUND』。1998年5月2日に急逝したX JAPANのギタリストであるhideさんが生前に遺した曲『HURRY GO ROUND』の歌詞から、亡くなる直前のhideさんの状況を紐解いていく・・・という内容で、ナビゲーター役は、いま話題のドラマ『半分、青い。』にも出演している人気俳優の矢本悠馬さんです。 ...
ダサくて青くて何が悪い! - 『アイデン & ティティ』(2003年日本)
今回は元気を出したい気分なので映画『アイデン&ティティ』について。2003年12月に公開された映画なのでずいぶん前の映画になってしまったが、この映画は一部の人達にとってはずっと色褪せることがない魅力がつまっていると信じている、いや信じたい。
『アイデン&ティテ ...
宮崎駿作品を語ってみる-9「ハウルの動く城」(2004)
ご存知、世界的アニメ監督の宮崎駿監督のアニメを1作づつ語っていくこのシリーズ。
ただ、TV版も入れると作品が多すぎるので、宮崎さんの劇場作品に限定して語ります。
その第9弾となる今回は、キムタクが声を当てたことでも話題になった『ハウルの動く城』ですよー! ...