YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)結成40周年記念アルバム再発プロジェクト「YMO40」……長いな……っていうのが昨年末あたりから始まっていて、11月28日には第1弾として3タイトルのリマスタリング再発盤が登場した。『イエロー・マジック・オーケストラ』『イエロー・マジック・オーケストラ<US版>』『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』。
簡単に言えば初期の3枚ね。しっかり<US版>を入れているところが素晴らしす。で、第2弾が2月27日に『パブリック・プレッシャー』『増殖』を発売されることが決まった。たぶん、この順でいくと次は『BGM』『テクノデリック』の超名盤2枚になるんだろう。
ここに貼った動画はsonyからアップされたショートバージョン。そのうち消えそうな気もするんだけどね。これ以外にも、電気グルーヴや小山田圭吾、砂原良徳などのYMOフリークがYMOへの愛を語っている動画もある。「YMO 40 TALK ABOUT YMO」で検索すればOK。
ここに貼った動画はsonyからアップされたショートバージョン。そのうち消えそうな気もするんだけどね。これ以外にも、電気グルーヴや小山田圭吾、砂原良徳などのYMOフリークがYMOへの愛を語っている動画もある。「YMO 40 TALK ABOUT YMO」で検索すればOK。
この再発に合わせて、TOWA TEI選曲、砂原良徳が全曲リマスタリングしたアニヴァーサリー・コンピレーション『NEUE TANZ』なんてものまでリリースされている。さすがは!といった曲が収録されている。
TOWA TEIは坂本龍一のサウンドストリートでデモテープを送っていたファンだし、砂原良徳はカルトQのYMO回優勝者だもんね。まさに最適なコンビネーションにおけるコンピレーション。
TOWA TEIは坂本龍一のサウンドストリートでデモテープを送っていたファンだし、砂原良徳はカルトQのYMO回優勝者だもんね。まさに最適なコンビネーションにおけるコンピレーション。
2020年の東京オリンピック。もし、もしもだよ、本当に開催されるとしたら、開会式の使用曲はYMO「TECHNOPOLIS」と電気グルーヴ「虹」でいいと思うんだけどな。おそらく、そう思っている人は多いはず。
コメント