UEFA Champions Leagueは、欧州サッカー連盟(UEFA)の主催で行われるクラブチームによる、大陸選手権です。過去にはEuropean Cupとも呼ばれていましたが1996-97シーズンにUEFA Champions Leagueと名前が変わり今に至ります。
ということで今回は第5節まで終わり、順位やGL突破チームもだいぶ固まってきた今シーズンのCLについて、です。
ということで早速今回は各グループの様子から行きましょう。
毎回恒例後ろの数字は5節終了時点での勝ち点です。
グループA
ユナイテッド 12
FCバーゼル 9
CSKAモスクワ 9
ベンフィカ 0
グループB
PSG 15
バイエルン 12
セルティック 3
アンデルレヒト 0
グループC
チェルシー 10
ローマ 8
アトレティコ 6
カラバフ 2
グループD
バルセロナ 11
ユヴェントス 8
スポルティング 7
オリンピアコス 1
というのが前半組の様子です。
前半組は突破チームがいくつか決まっているものの、順位の確定には至っていないグループがちらほら。この中で1位抜けが確定しているのは2位との直接対決を制しているPSGとバルサだけで後はまだまだ順位は変わります。
また、グループCに関してはローマとアトレティコがギリギリの突破争い、そして現在の1位チェルシーも確定ではないため、最終節にチェルシー戦が残っているアトレティコがやや不利な状況なため、最終節まで楽しめるでしょう。
それでは後半組。
グループE
リバプール 9
セビージャ 8
スパルタクモスクワ 6
マリボル 2
グループF
マンチェスターシティ 15
シャフタール 9
SSCナポリ 6
フェイエノールト 0
グループG
ベシクタシュJK 11
FCポルト 7
RBライプツィヒ 7
ASモナコ 2
グループH
トッテナム 13
レアルマドリー 10
ドルトムント 2
アポエル 2
という後半組。
前半組の混戦具合とは違って4グループ中3つはすでに1位通過が決定、2位確定も1つ出ており残ったクラブで2位とELを争っている感じになっています。
混戦のグループEはリバプールがほぼ通過を決めているものの、まだ最終節までわからない泥沼状態に。5節は3点のリードから追いつかれ、自分達で足を踏み入れた様なものです。
また、結構面白いのはグループFの2位争い。シティが5連勝で1位通過を決めているものの2位争いをしているシャフタールとナポリは勝ち点の差が3、また直接対決はお互い1勝ずつとしている上、シャフタールの最終節はシティと当たるため、この状態であれば直接対決の得失点差で勝っているナポリ有利の様相。
ですが、シティも恐らく大幅なターンオーバーしたメンツで試合に臨むことが予想される上、ホームの利を生かしてシャフタールがシティを破ることができればその時点で突破確定になります。
ある程度突破が決まっているグループの中でもなかなか見ごたえのある戦いが楽しめそうな後半グループです。
と、いうことで!今回はCLの各グループの様子でした。中々今年ははっきり前半組後半組で戦況が分かれている気もしますがそれでもまだまだ最終節楽しみな試合が多く残っています。
是非!最終節を見逃さずに、面白そうな試合をチェックしてみるのはいかがでしょうか!
わせい
ついったー
スポンサーリンク
ということで今回は第5節まで終わり、順位やGL突破チームもだいぶ固まってきた今シーズンのCLについて、です。
ということで早速今回は各グループの様子から行きましょう。
毎回恒例後ろの数字は5節終了時点での勝ち点です。
グループA
ユナイテッド 12
FCバーゼル 9
CSKAモスクワ 9
ベンフィカ 0
グループB
PSG 15
バイエルン 12
セルティック 3
アンデルレヒト 0
グループC
チェルシー 10
ローマ 8
アトレティコ 6
カラバフ 2
グループD
バルセロナ 11
ユヴェントス 8
スポルティング 7
オリンピアコス 1
というのが前半組の様子です。
前半組は突破チームがいくつか決まっているものの、順位の確定には至っていないグループがちらほら。この中で1位抜けが確定しているのは2位との直接対決を制しているPSGとバルサだけで後はまだまだ順位は変わります。
また、グループCに関してはローマとアトレティコがギリギリの突破争い、そして現在の1位チェルシーも確定ではないため、最終節にチェルシー戦が残っているアトレティコがやや不利な状況なため、最終節まで楽しめるでしょう。
それでは後半組。
グループE
リバプール 9
セビージャ 8
スパルタクモスクワ 6
マリボル 2
グループF
マンチェスターシティ 15
シャフタール 9
SSCナポリ 6
フェイエノールト 0
グループG
ベシクタシュJK 11
FCポルト 7
RBライプツィヒ 7
ASモナコ 2
グループH
トッテナム 13
レアルマドリー 10
ドルトムント 2
アポエル 2
という後半組。
前半組の混戦具合とは違って4グループ中3つはすでに1位通過が決定、2位確定も1つ出ており残ったクラブで2位とELを争っている感じになっています。
混戦のグループEはリバプールがほぼ通過を決めているものの、まだ最終節までわからない泥沼状態に。5節は3点のリードから追いつかれ、自分達で足を踏み入れた様なものです。
また、結構面白いのはグループFの2位争い。シティが5連勝で1位通過を決めているものの2位争いをしているシャフタールとナポリは勝ち点の差が3、また直接対決はお互い1勝ずつとしている上、シャフタールの最終節はシティと当たるため、この状態であれば直接対決の得失点差で勝っているナポリ有利の様相。
ですが、シティも恐らく大幅なターンオーバーしたメンツで試合に臨むことが予想される上、ホームの利を生かしてシャフタールがシティを破ることができればその時点で突破確定になります。
ある程度突破が決まっているグループの中でもなかなか見ごたえのある戦いが楽しめそうな後半グループです。
と、いうことで!今回はCLの各グループの様子でした。中々今年ははっきり前半組後半組で戦況が分かれている気もしますがそれでもまだまだ最終節楽しみな試合が多く残っています。
是非!最終節を見逃さずに、面白そうな試合をチェックしてみるのはいかがでしょうか!
わせい
ついったー
コメント