以前、持っていたNina Hagenのベスト盤に「World Now」というタイトルの曲が入っていた。CDはいろいろな断捨離のミスで、どうやら処分してしまっていて、ものすごくあとから悔やんだ。「World Now」はNHKから依頼を受けて制作されたニュース番組「ワールドネットワーク 世界は今」のテーマ曲で、このベスト盤もいわゆる日本編集盤だった。1986年の第1回放送にはニナ・ハーゲンがゲストとして出演していたらしい。NHK、勇気があるな……。 ...
盛りだくさんな2005-BUCK-TICK全アルバム紹介Vol.12-
posted by プラーナ
群馬県が誇るロックバンドでヴィジュアル系の先駆者的存在である、BUCK-TICK(以下B-T)のアルバムすべてについて語るシリーズ12回め。
・ガチガチにゴシックで暗黒『十三階は月光』 ...
アンチョビポテトサラダを作ってみた【レシピ】
posted by 青空ぷらす
ぷらすです。
先日、道民心のコンビニ「セイコーマート」で売っていたアンチョビポテトサンドを食べたら凄く美味かったので、自分もアンチョビポテトサラダを作ってみました。 ...
おつきさま、こんばんは
posted by あすにゃん
まっくらな夜、金色のおつきさまが顔をのぞかせました。「おつきさま こんばんわ」
挨拶をする2匹のねこ。そこへ! くもさんが出てきておつきさまをかくしてしまいました。おつきさまの顔の表情や、家のうえの2匹のねこのしぐさが面白い絵本です。
...
ニコラス・ローグ監督が逝去、映画「地球に落ちて来た男」の思い出
posted by yosh.ash
ニコラス・ローグが、現地時間11月23日に亡くなった。享年90歳だった。ニコラス・ローグの代表作といえば、なんといっても、デヴィッド・ボウイ主演の「地球に落ちて来た男」だ。訃報をうけて、ボウイの息子ダンカン・ジョーンズがTwitterに追悼コメントを残している。 ...
ネットで買えるカップヌードルを探したけど・・・
posted by プラーナ
日清食品の創業者である安藤百福氏の人生をモデルとした、NHKの朝の連続ドラマ『まんぷく』が大人気のようですね。ようですね、というのは、つまり・・・。ええ、自分は視ていないのです。普段からテレビ視ない人でして・・・。そもそもウチの部屋、テレビそのものがないのよ・・・。
視ていないくせに便乗はしたい、というゲスさを露骨にしながら、個人的に前から気になっていたというか確かめたかったことをします。
・廃番のカップヌードルって、ネットで買えるかな? ...
カンフー映画ってなんなのさ
posted by 青空ぷらす
連休初日の11月23日、ジャッキー・チェン主演の『ポリス・ストーリー REBORN』が公開されましたね。
ジャッキー・チェンの偉業については、以前語っているので是非そちらを読んでいただきたいと思うんですが、そもそもジャッキーが世に出る事になったカンフー映画について、僕らはよく知らないのではないかと思って、今回、ざっくりとカンフー映画について調べてみました。 ...
どうぶつのおかあさん
posted by あすにゃん
「どうぶつのおかあさん」を紹介します。写実的に描かれた動物生態絵本です。動物のお母さんの愛情がたっぷり! さまざまな動物の生態を観察してみましょう。淡い色合いで優しいタッチの、すてきな絵本です。 ...
2018年最高の新曲って、Cigarettes After Sexの「Crush」だと思うんだ。
posted by yosh.ash
そんなに多くの新しい曲を聴いているわけじゃない。たとえば、1日に1曲、新しいアーティストを発掘していたとしても1年で365曲。時間は無限じゃない。そう、今年聴いた、数少ない曲のなかで最も気に入ったのがCigarettes After Sexの「Crush」だった。 2017年、Cigarettes A ...
関西人ならみんな知ってる(はずの)定番商品を紹介すんで!
posted by プラーナ
今回はBUCK-TICKシリーズはいったんお休みして、ちょっと違うジャンルの記事を書きます。
自分は兵庫県の神戸市生まれ、大阪府の北摂地域で育った、れっきとした関西人。なので、当然ながら普段から関西のお店で売られている定番商品に慣れ親しんでいるわけですが、今回はそういった定番商品にはどんなものがあるのか?を紹介していきたいと思います。
紹介、とか偉そうに書いておいて、実はこのたび調べてみて初めて「え?関西ローカルの商品やったん?こっちでは普通にどこでもあんのに!」と驚いたものもあるのですが。
・551の蓬莱(ほうらい) の豚まん、アイスキャンデー ...
出来るだけ家庭にある材料で作ってみた「ガパオライス」【レシピ】
posted by 青空ぷらす
いよいよ寒さも本格的になってきましたね。
そんな寒い日は鍋やシチューなどの暖かい料理で体の内側から温めていきたいところですが、そればかりでは飽きちゃいますよね。
というわけで、今回は南国タイの定番料理「ガパオライス」を、出来るだけご家庭にある材料で作ってみたいと思いますよー! ...
11月は、Rei Harakamiの『lust』を聴こう。
posted by yosh.ash
Rei Harakami、4枚目のアルバム『lust』。リリースされたのは2005年。このアルバムでRei Harakamiの名前が広がった。ジャケットの写真、昭和の時代を感じさせる平屋の住宅が、素朴なエレクトロニカにとても似合っていた。5曲目に収録されている「owari no kisetsu」では彼がボーカルをとった。細野晴臣のカバーだ。1973年にリリースされた名盤『HOSONO HOUSE』の1曲だった。 ...
戦争と平和と櫻井と今井-BUCK-TICK全アルバム紹介Vol.11-
posted by プラーナ
群馬県出身のベテランロックバンドにしてヴィジュアル系の先駆者ともいえるBUCK-TICK(以下B-T)について語るシリーズ11回め。今回からは21世紀の作品。
・戦争と平和をテーマとしたリリカルな作風『極東I LOVE YOU』 ...
アメコミヒーローの“強さ”とは何か
posted by 青空ぷらす
アメコミ(この場合はアメリカンヒーローコミック)では、例えば「アベンジャーズ」や「バットマンvsスーパーマン」のように、異なる作品のヒーローが集合したり、ゲスト出演する「クロスオーバー作品」が沢山あります。
能力も強さレベルもバラバラな、彼らが対等に戦ったり共闘したり出来るのは、単純に能力値だけではない、別の強さがあり、それこそが彼らヒーローの本質だからなんですね。
今回は、アメコミにおけるスーパーヒーローの強さとは何かを、ざっくりご説明しようと思います。 ...
いない いない ばあ
posted by あすにゃん
松谷みよ子の「いないいないばあ」です。背景に、日本古来のユートピア的思想があった? なんて考えすぎかな。お子さんと楽しむのが絵本の姿。あまり突っ込んでもしかたないかもと思いつつ、考察してみました。 ...
ビクトル・エリセ監督『ミツバチのささやき』の思い出
posted by yosh.ash
映画『ミツバチのささやき』は1973年に制作された。監督はビクトル・エリセ。主演のアナ・トレントの瞳が純粋すぎて、きゅんきゅんする作品だ。今でも、映画のオールタイム・ベストなんかで、多くの人に支持されている。『ミツバチのささやき』には、ちょっとした思い出がある。そんな話をだらだらと。 ...
大人の事情も超えて生きていく-BUCK-TICK全アルバム紹介Vol.10-
posted by プラーナ
群馬県出身で、1987年のメジャーデビュー以降いっさいメンバーチェンジをしない、ヴィジュアル系の先駆者ともいえるロックバンドBUCK-TICKについて語るシリーズ10回め。
・とにかく突っ込んでみたアルバム『97BT99』 ...